MENU

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。



YZF-R25とCBR250RRはどっちを選ぶ?ZX25Rとも比較

目次

YZF-R25とCBR250RR、どっちを選ぶべき?ZX25Rとも徹底比較

250ccスポーツバイクは、多くのライダーにとって手頃な価格と性能を兼ね備えた選択肢です。その中でも、YZF-R25とCBR250RRは人気を二分するモデルと言えます。さらにそこにKawasakiのZX25Rが加わると、その選択肢は余計に迷いに変化することだと思います。

YZF-R25とNinja250どっち?初心者のために徹底検証! – ポレポレ日記

前にこんな記事を書いたのですが、そこにCBR250RRが混ざったと思ってください。

YZF-R25はとにかく初心者に乗りやすい、MTバイクでSSやフルカウルと呼ばれるバイクの人気車種です。HondaのCBR250RRもそうですし、ZX25Rというバイクもそれにあたります。

今日はこの流れで記事が進んでいきます。

私の好みも若干入っているので、参考にならないこともあるかもしれません。しかしどれを購入すればいいのか?という疑問に対する、ある程度の回答にはなっているように書いていきます。興味があればこのまま読み進めてください。

この中の3つのバイクで悩んでいる方なら、この記事を参考にしてください。

今さら聞けない!250ccスポーツバイクを選ぶ上での基礎知識

スポーツバイクではないのですが、CL250やレブル250のようなバイクもあります。この辺はクルーザーバイクと呼ばれたり、スクランブラーと呼ばれているので今日は割愛します。

しかしこれらのバイクを含めて共通している点は、結構多いと思っています。

  • 車検がない(249㏄までは車検なしでOK)
  • 排気量の割には直進安定性が高いバイクが多い
  • エンブレをかけながらコーナリングもスムーズに行える
  • 原付二種や軽二輪にはない速度感による爽快感が高い
  • このクラスには珍しい並列4気筒のバイクが存在する

という感じで何故か250㏄バイクはスポーツバイク以外でも結構盛り上がりを見せているようです。CL250というバイクもあるのですが、今回はジャンルがフルカウルとかSS(スーパースポーツ)というタイプではないので、割愛させていただきました。

【全車種共通】250ccのバイクに搭載してもいいと思うアイテムとは?

そして250㏄のバイクを乗るのであれば、やはりスマートライドモニターというアイテムはあってもいいかなぁと思いました。


AKEEYO AIO-5 Play 次世代バイク スマートライドモニター ディスプレイ CarPlayやAndroid Auto対応 ナビゲーション Bluetooth対応 音声操作 60FPS 5インチIPS液晶 1000cd/m² USB給電 GPS内蔵 屋内モード(W52)搭載 専用アプリ連携 振動アラーム IP68規格 配線工事不要

昔のアイテムは配線工事をしないといけないので、かなりカスタムを施せる人向けのアイテムでした。しかし最近USB給電タイプのものが登場して、このアイテムの有用性が上がりました。この商品を紹介している理由はいろいろなスマートモニターを見てても、こんな機能ぐらいあればよくね?って思ったからです。

そのニーズを満たしたのが上記のアイテムなので、一応ご紹介だけさせていただいています。

私はiPadを持っているのですがこちらをスマートライドモニターと同期してもいいのです。iPadだとバイクの振動でモニターが割れたりするのが嫌なんですよね。だからスマートライドモニターで同期しておいて、音楽やCarPlayを使えるようにだけしておけばいいと思っています。

この記事はスマートライドモニターの記事ではないのでこの辺にしておきますが、私はこの3社の車体のどれを選んだとしても選択肢の一つとしてスマートライドモニターは取り付けておくと思います。

下記に関連記事を紹介しておきますが、私がウーバーイーツをやっている身分としてはカエディアのスマートモニターを取り付けておいてもいいとは思います。しかし防犯の観点や「こんなもんでよくない?」っていう私の勝手なスマートモニターのイメージで、USB給電ができるタイプのものを選ぶかなと思います。

250ccスポーツバイクの魅力とは?

250ccスポーツバイクは、中型免許で乗れる手軽さとスポーティな走行性能が特徴です。軽量な車体により、初心者から上級者まで楽しめるモデルが多く、街乗りやツーリング、さらにはサーキット走行まで幅広く対応します。また、排気量が小さい分、燃費性能も良く、維持費が抑えられる点も魅力です。

とはいえ軽二輪を経験した私にとっては高いパーツも多いのですが。笑

しかし今回紹介しているバイクはパーツがそのまま使える場合も多いので、この辺はいろいろ車体を購入してみてカスタムを施して試してもらいたいところです。多分このバイクに乗る方はロングツーリングを行う方か、都内に頻繁に出入りする方だと思います。

そういう走行ができるように、必ずカスタムは必要だと思います。

アシスト&スリッパークラッチを採用されたモデルが多い

ただしギア抜けなどは誰しも経験することのようなので、自身がない方はアシスト&スリッパークラッチのついたNinja250やZX-25Rの方がいいと思います。アシスト&スリッパークラッチとは雑なクラッチ操作で出たパワーを軽減する装置です。

これによっていきなりNに入ってしまうギア抜けを防ぐだけでなく、ノークラッチシフトアップ&ダウンが行えるようになるという装置です。この技術は必要か?という意見も多々あるようですが、私はABSと同様であればあったでいいと思っています。

アシスト&スリッパークラッチを知りたい方は、この動画を見ていただければと思います。HondaもKawasakiのNinjaの人気に押されているのか、結構最近開発されたバイクにはこの技術を搭載しているバイクが多いです。

しかしCL250のようなバイクだと、EクラッチというHondaの技術が詰め込まれた装置もあります。この辺の技術で選びたい方は、とりあえず下記の記事も参考にしていただければと思います。

YZF-R25とCBR250RRの基本スペック比較!ZX25Rとも比較

YZF-R25とCBR250RRはどちらも250ccクラスの中で高い人気を誇ります。なお250㏄のバイクで、ZX25Rというバイクも存在します。そのバイクも含めて、以下は基本スペックの比較です。

項目YZF-R25CBR250RRZX-25R
エンジンタイプ水冷4ストローク並列2気筒水冷4ストローク並列2気筒水冷4ストローク並列4気筒
最高出力35馬力(26kW)/12,000rpm41馬力(30kW)/13,000rpm50馬力(37kW)/15,500rpm
最大トルク23Nm/10,000rpm25Nm/11,000rpm22.9Nm/14,500rpm
車両重量169kg168kg184kg
シート高780mm795mm785mm
燃料タンク容量14L14.5L15L
価格(目安)約70万円約80万円約100万円

CBR250RRの方が若干高い出力を誇る一方で、YZF-R25は軽快なハンドリングが特徴です。ZX25Rの場合はNinja250と比較的スペックは同じですが、レーシングなサウンドと高い価格ですね。これが全く違うポイントです。

Ninja250で小さなカーブが続くコーナリングは苦手、というのは証明されてきたことですが。ZX-25Rの場合はその現象は起きないようです。

250ccスポーツバイクの選び方のポイント

選び方のポイントは、自分の用途と好みに合ったモデルを選ぶことです。街乗りがメインなら乗り心地や取り回しの良さを重視し、ツーリングやサーキット走行を楽しみたいなら走行性能やカスタム性に注目しましょう。また、デザインや価格帯も大切な選択基準です。

250ccは本当にここにどうしてそこまで力を入れるの?ってほど、ラインナップが豊富な気がしています。私が以前からずーっと書いているCL250などもそうですし、レブルも大型だけでなく250㏄の方でも現行モデルが存在しています。

とても豊富なバイクの中でやっぱり今回紹介した3つの車体が、250㏄を選ぶライダーの中でとても有名なバイクだと思います。ZX-25Rに至っては100万円以上します。え?250㏄でしょ?って思いますが、乗ってみると結構違いがあるようですね。

YZF-R25のここがすごい!

YZF-R25に関しては、とにかく最初のMTバイクがこれなら最高だね、とどのライダーにも言わしめるバイクです。6速からのスピードの乗り方が若干…という意見もありますが、あまりスピードにこだわらないならかっこいいのと、69万円と新車の乗り出し価格もまあまあなので、こちらでもいいのでは?と思えるほどです。

こちらの動画でその走りの良さや、デメリットなどを参考にしてください。その上で購入を検討していただければ、ご自身にあう250㏄のバイクを選ぶことができると思います。それでは他にYZF-R25では、どういった特徴があるのでしょうか?

YZF-R25のデザインと乗り心地

YZF-R25は、ヤマハのスーパースポーツモデルとして、シャープで洗練されたデザインが特徴です。乗り心地はスポーツモデルらしい前傾姿勢ながらも快適さを保っており、長時間のツーリングでも疲れにくい構造になっています。

真冬も乗る方はD-Unitやジャンクションパワーリレーなどを取り付けて、電熱系装備をつけてください。しかし私がPCXで経験している限り、ウインドスクリーンは長めのものがあった方がいいですね。いわゆるロングスクリーンのことですが、YZF-R25でもそういったスクリーンがあるのでご紹介しておきます。

YZF-R25の走行性能とカスタム性

YZF-R25は軽量な車体とスムーズなエンジンフィーリングが魅力で、街乗りから峠まで多彩なシチュエーションで楽しめます。また、カスタムパーツも豊富に揃っており、自分好みの仕様に仕上げられる点もポイントです。

もし峠などをチャレンジしたい方は、ボディスライダーというものを装着しておくと、いざ車体が事故で倒れてしまったときに役立ちます。PCXで凍った路面を走ってしまって、左に倒れてバイクが横滑りしたことがありました。横滑りをしたときは文字の通り滑って転んでいくのですが、車体のカウルが大きく傷ついていきます。

しかしこのボディスライダーがあればその横滑りで起きる、カウルの破損を大幅に減らすことが可能です。バイクはいざ何が起こるか、走ってみないとわかりません。そうなったとき準備が出来ていないと大変なことになります。なのでこのボディスライダーはどの250㏄のバイクを選ぶとしても、付いていた方がいいと思います。

YZF-R25の価格帯と維持費

YZF-R25は新車価格が60万円台後半から70万円台と、比較的手頃な価格設定です。燃費性能も優れており、維持費を抑えつつ、スポーツバイクの楽しさを味わえるモデルと言えます。

YZF-R25に関しては一応記事を書いておいたのですが、これは乗った後の話なので選ぶ前の方は直感で選んでもいいように感じます。つまらなそうだと思ったまだ購入前の方も、一応読んでいただければと思います。

CBR250RRのここがすごい!

このバイクに関しては、とにかく前傾姿勢であるということがネックになります。太っている人とかはどうかなという感じですが、それもそのはず。レースで勝つために生まれてきたようなバイクなので、NSR250などと肩を並べられる車体かなという印象です。

スピードなら多分車重の軽さから、多分NSR250の方が速いとは思います。しかし峠などでもかなり軽快に走れるので、このバイクを選ぶライダーも少なくありません。結構速いと思うのと完全なフルカウルのスポーツバイクなので、結構目を付けられるそうです。笑

なので普段乗りでバイク乗りに自信がない方は、こちらの車体ではなくYZF-R25とかNinjaの方がいいかなと思います。Ninjaも250の方ではなく、Ninja400の方ですね。私がこのバイクを見ていた限りだと、玄人向けのバイクというような印象です。

CBR250RRのデザインと乗り心地

CBR250RRはホンダのフラッグシップモデルらしいアグレッシブなデザインが特徴です。LEDライトや流れるような車体ラインが目を引きます。乗り心地はスーパースポーツらしく、ハイパフォーマンスを意識した硬めのセッティングが特徴ですが、調整可能なサスペンションにより快適性も確保されています。

CBR250RRの走行性能とカスタム性

CBR250RRはクラス最高レベルの走行性能を誇ります。高出力エンジンと優れたサスペンションにより、サーキットでもその実力を発揮。カスタムパーツも豊富で、より攻撃的な仕様や個性を追求することが可能です。

CBR250RRであれば走行時にどのぐらい振動が来るか、とかかなと思います。バイク自体にカスタムをするなら、プリロード調整の行えるパーツを取り付けておくといいんじゃないかなと思います。


ハイパープロ(HYPER PRO) バイク 純正フォーク用 プリロードアジャスター ブラック HONDA CBR250RR 20~22 CBR250RR(ABS) 20~22 22615103

CBR250RRはシートが痛いということもちょっとだけ聞いたことがあるので、あんこ抜きをするか服で調整するかのどちらかがいいかなと思います。私がCBR250RRを乗るなら服でシートからくる振動を吸収するかなと思います。

CBR250RRの価格帯と維持費

CBR250RRの新車価格は80万円台からとやや高額ですが、その分、高品質なパーツと卓越した性能が備わっています。燃費性能も良好で、長期的に見ても維持費は抑えやすいと言えます。

ZX-25Rのここがすごい!

自動車メーカーの間でも、バイク好きにとって「ZX-25R」の存在感は別格です。このモデルは、スペックも歴史も情熱も負けないスーパースポーツバイクとして、世界中のライダーの心を掴んでいます。以下に、ZX-25Rの魅力を短文でお伝えします。

結局このバイクも動画を見てもらえれば、結構その良さを体感してもらえると思います。しかしやはりこのバイクを選ぶ方は、値段がネックになると思います。新車の乗り出し価格で100万円を超えるモデルは、このZX-25Rぐらいだと思います。

この辺をどう考えるか?というだけなので、仲のいいバイク屋さんがいたら中古や乗り回した車体を譲ってもらうのも、一つの手段ではないかなと思っています。

まさかの4シリンダー250ccエンジン

ZX-25Rの最大の魅力は、唯一250ccクラスで、4シリンダーを搭載している為、高調なエンジン音を体感できるところです。スムーズに詰まった挑戦的なフレーバー。スラスラと回るレッドラインが、高調感を楽しさせてくれます。

高速ライディングの楽しさ

ZX-25Rは、トップエンドが最大で、小型クラスでも高速ライディングを楽しむことができます。カワサキーのチャシーシディエンスからなるシューパーハイウェイは、エンジンを見届ける課題を徹底します!。丁寤で累計的な有効的輪タングを組み合わせるパッケージは、通路からトラックまで、あらゆるシーンで駆けたい人の願望を満たします。

充実したエレクトロニクス技術

ZX-25Rは、充実したモダンテクノロジーを搭載し、低便性をいっそう重要視しながら、ライダーの背中を拭っています。トラクションコントロール、スライドアシスト、スマートフォンやデジタルパネルを導入し、ドライバーのスキルを強化しています。車体のレスポンスを気持ちよく相互体験できることは、中級モデルの楽しさを大導策です。

まとめ

この3つのバイクを乗りたい方は、大体目立ちたい方も多いのではないかなと思っています。

結構目立ちたがりの人が乗っている…というような印象はないのですが、NSR250だと目を付けられやすいのでちょうどいい車体かなという意味で、この3つの車体を選んで紹介してみました。

この中だったら私ならYZF-R25を選ぶか、YZF-R30を選ぶかなと思います。しかしYZF-R30だと車検が付いてくるので3年経つ前に売ってしまうなど工夫が必要ですし、そこまでに事故に遭わないよう気を付けないといけません。違反はまあまあ個人の勝手という印象ですが、事故に遭ってしまうと元の状態に戻りづらいので、やはり値下がりしてしまいます。

ただでさえ値下がりしていくのがバイクなので、なるべく売るなら早めに。事故に遭わないように気を付けてください。先ほどスマートライドモニターを紹介したのですが、この3車体に共通して絶対に取り付けたいのがETCかドラレコです。

ETCは一番いいのはバイクの購入店に任せてしまうことです。車載器は購入は可能なのですが、私はそれをひっくるめて5万円ぐらいで済むなら、ETC車載器も一緒に買って取り付けてもらいます。確かバイク屋さんに任せたり、バイク用品店で頼むと車載器のみの購入は不可能だったと思います。

なのでやはりドラレコが一番のネックになりそうな気がしています。あくまでこの3車体のみに限った話ではないのですが、事故は起きてしまっても仕方はないです。しかし自分は悪くないと裏付ける証拠がないと、勝手に話が進んで思ったような過失割合が出ないことも多いです。

保険屋さんが勝手に慰謝料も安くしてくる場合もあるので、証拠だけは絶対に撮影して残しておきたいところです。国産のものがなるべくいいのでデイトナとかミツバサンコーワなどのドラレコは取り入れたいところです。


MITSUBA(ミツバサンコーワ) バイク専用ドライブレコーダー 前後2カメラ+GPS搭載ハイスペックモデル EDR-21GA

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バイク歴4年目。
ヒロシちゃんねるを見て普通自動二輪免許を取得!
PCXを計5台乗り換えて、今年からPCX160をカスタムせざるを得ない羽目に。笑
それ以外のバイク情報もなるべく実体験に基づいて情報発信します!

目次