MENU

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。



PCX160で高速が怖い?対策や乗り方を徹底解説!

目次

pcx160で高速が怖い!?高速道路の克服や快適ツーリングについて解説!

5月においてできそうなPCX160へのカスタムは、一応終わりました。

一番ネックだったバーエンドの交換も、ウォーターポンププライヤーという道具を使って取り外しができました。

  • 純正のバーエンドにガムテープをぐるぐる巻きにする
  • ウォーターポンププライヤーをかませる
  • 反時計回りに回して無理やり緩める

という3つの手順でOKです。このやり方の最大の欠点は純正のバーエンドを傷つけてしまう点です。養生テープでウォーターポンププライヤーを巻いて、バーエンドを回すといいかもしれません。しかしこの時点で、まさかの誤算が…

Amazonで買ったバーエンドが、なんとカワサキ専用だった…ToT;

ということで急遽2りんかんへ行きました。またねじのサイズが合わないというのが嫌だったので、徹底的にネットで調べていたら2,3時間2りんかんの中にいました。笑

結局M6と書かれた商品なら、どうも適合するらしいということを知り、さっそくその商品を購入。取り付けができました。

ゴールドゴールドっていう色も嫌なんですけど、シャンパンゴールドぐらいの適度なゴールドの主張なら、全然いいなぁって思ったのでこの色を選びました。さて早速高速道路へ乗ってきました。

土曜日でかなり車も多かったように思ったのですが、バーエンドが取れてしまうという不安もなかったように感じます。これにてグリップヒーターなども取り付け可能となりました。

さてその話を続ける前に、PCX160で高速道路を乗るのが怖いという話を良く聞きます。

今日は私が実際に乗った体験談をお話しします。高速道路は怖いという感覚は当たり前です。そこに煽りのウマシカが加わるので、面倒くさいことこの上ないです。笑

しかしこの記事を読む方はPCX160で高速道路を乗りたい方だと思うので、PCX160でも十分高速道路を便利に活用できて楽しめますよ~という結論で書いていきます。

pcx160で高速道路を走る際の恐怖の原因と克服法を解説!

今回のお話で一番重要なのが、どの高速道路に乗るのか?という点です。

私はウーバーイーツの配達員をやっているのとWoltというものもやり始めたので、会社の試供品のカバンも小さく感じてタナックスのシートバッグを採用しました。そしたらこれが大当たりでした。

首都高を頻繁に乗るのか?普通の高速道路を乗るのか?で、全く話が変わってきます。基本的には一般的な車と同じように走れば、PCX160でも全く怖くなく高速道路には乗れるはずです。

一番怖いのが首都高です。

というのも首都高は以下の3つの点で、PCX160にとって致命的な欠点があるからです。

  • 加速車線が短い
  • 合流がやたらと多い
  • 自動車専用道路である

という3つのポイントです。そしてタンデム走行(2人乗り)が不可能なので、それが実は首都高を急がせる本当の理由かもしれないと思っています。しかしそうでないなら基本的にPCX160の方が機敏で、軽快な走りを高速道路で実現してくれると思います。

車体軽量による振動・揺れ

pcx160は軽量な車体が特徴ですが、その軽さが逆に振動や揺れを引き起こしやすくなります。特に高速道路では風圧や道路の凹凸によって、安定性が低下し、怖さを感じることが多いです。

乗っていて感じたのですが90㎞/hあたりから、車体が大幅に揺れてきます。これは車体が壊れる予兆ではなく、PCX160の仕様だと思っています。なので高速道路を私のように頻繁に乗るなら、この揺れはあまり気にしてはいけないと思います。

それが嫌なら400㏄あたりのバイクを買った方が無難かと思います。これから中古のバイクがどうも安くなるような気がするので、そのバイクを狙ったりいろいろバイク購入の戦略を練っておくのがいいと思います。

高速走行時の風圧

高速走行中の風圧は強烈で、特に軽量なpcx160では風に煽られることがあります。風圧によって体が揺さぶられ、不安を感じる原因となります。

私の場合はスクリーンを採用することで、それを克服することができたように感じます。デイトナのスクリーンなのですが、コクピットのような感じになりました。笑

車間距離と車体の姿勢

高速道路では車間距離が短くなると、前方車両の動きに即座に対応しなければならず、プレッシャーがかかります。また、長時間の運転による疲労も恐怖の一因です。

車間距離は多めに取っておくのがいいですが、ときどき煽り運転をして割り込んでくる感じで車線変更してくるタイプの車もいます。そういう時は臨機応変に対応してください。基本的に車間距離は多めに、しかし時には…という感じです。

  • 渋滞時は空けられるだけ車間距離は空ける
  • 渋滞で60㎞/h以下になったらハザードを付ける準備もしておく
  • 追い越し車線は1㎞以上走らないこと
  • 走行車線からの追い越しも禁止である

この4点ぐらいは絶対に覚えておいて、車間距離を空けながら安全運転をすればPCX160でも問題はないです。

長時間の運転による疲労

長時間運転を続けると、体力や集中力が低下しやすくなります。これにより、判断力が鈍り、恐怖や不安が増幅されることがあります。特に首都高に頻繁に乗るよ、という人はトイレ等々は必ず一般道で済ませておくことをおススメします。

首都高は結構長いのですが、サービスエリアやパーキングエリアはありません。

  • 駒形PA
  • 辰巳PA1/2
  • 代々木PA
  • 芝浦PA
  • 南池袋PA

この5つぐらいが東京都の首都高のPAです。とても狭く車が数台停まれる程度のPAですので、タバコを吸ったり缶コーヒーを飲む程度の休憩エリアでしかないです。

首都高速道路サービス株式会社 パーキングエリアサイト (shutoko-sv.jp)

もしご利用の方は上記のサイトから、首都高のPAの情報をあらかじめ入手しておいた方がいいでしょう。

pcx160 高速 不安解消:恐怖を克服するための対策

一番高速道路を安定してPCX160で走るのなら、タイヤは絶対にマストです。新品かどうかは別としても、タイヤの種類はとても重要です。

タイヤに関しては以前純正品のことを書いたのですが、IRCのSCT001はとても乗り心地がいいです。巷でいい噂は聞かなかったですが、いや購入して3か月以上経とうとしています。全然まだ乗れるとバイク屋さんからもお墨付きをいただいたので、たぶんかなりいいタイヤなんじゃないかなって思います。

もし高速道路の走行が多くてPCX160での走りで迷っている方がいたら、IRCのSCT001をそのまま採用してもいいと思います。ではそれ以外の不安をどのように克服すればいいでしょうか?

車重:軽量な車体は振動や揺れを抑える

pcx160の軽量性を活かしつつ、振動や揺れを最小限に抑えるためには、適切な装備を使用することが重要です。

実はこのバーエンドもその揺れを防ぐ手助けになるようなのですが、どうもヘヴィバーエンドというのもあるらしく。結構お高めな商品ですが、気になる方はバーエンド自体変えてしまってもいいと思います。

しかしこのバーエンドはあまり変わらないという指摘もあるので、自己責任で交換をお願いしたいところです。私の場合はフィーリングで気に入った色とか形で、勝手に選びました。実際に今回選んだバーエンドはとても軽いのですが、振動による疲れはあまり感じませんでした。

リアタイヤを新品にする

リアタイヤを新品にすることで、安定性が向上し、高速走行時の安心感が増します。PCX160は125も同様、ホイールの長さはあらかじめ決まっています。なのでこちらにカスタムを施すのは無理があると言えます。

pcx160 純正 タイヤ – ポレポレ日記 (poreporejpn.com)

詳しくはこちらの記事で書いたので、一読してもらえるといいかなと思います。私は前述したとおり、迷ったらIRC SCT-001というタイヤでいいと思っています。

サスペンション:硬めのサスペンションは安定性を向上させる

硬めのサスペンションを装着することで、振動を抑え、安定性が向上します。

サスペンションに関しても選び方が難しいです。本当はオフロードバイクのサスペンションをそのまま採用できればいいのですが、車体構造が違いすぎて無理だと思います。なのでサスペンションは2,3万キロ走ったら定期的に交換するといいです。

スクーターなのでその辺の限界値みたいなものも考慮してもらえるといいかなと思います。

装備:風防やグリップなどの装備で快適性を向上させる

グリップに関してはまだですが、今回私はこういう装備で仕事を行うことにしました。

これで結構多い荷物も簡単に持ち運びが可能になっています。あとスクリーンを採用したことである程度の風による疲れを軽減してくれるようになりました。バーエンドを今から変えたのは、本当に大きな出来事でした。これで一番問題だったハンドル回りのことも、来月辺りに配線を取り付けて解決となります。

冬でなくてもバイクは寒いです。特に夜です。日中はとても暑いのに、夜になると非常に冷えてきます。なるべく暖かさは確保できるよう、まだまだやることは多いですかね。

乗り方:車間距離や車体の姿勢に注意する

あらゆる高速道路を想定して、私が乗ってきたPCX160での高速道路の経験を書いておきます。

  • 首都高は向島・池袋辺りからは乗らない
  • 速度制限がかけられているが早めに加速をかけておく(速度制限は守るという前提ですが)
  • 合流が近づいたら右側を走るよう心掛ける
  • 首都高で合流を邪魔するタクシーがいるので慌てず速度を落として合流する
  • 首都高以外は基本的に80㎞/h制限になっている(速度標識がなくても覚えておく)
  • 首都高は自動車専用と同じ扱い(みんな速いがみんなに流されないよう)
  • 移動式・固定式オービスがある箇所に気を付ける

これを気を付けてもPCX160の高速走行が怖いようなら、本当に排気量を上げてしまうといいと思います。ボアアップという手段もあるようですが、それよりは400㏄のバイクを選ぶとか、せめて250㏄のバイクを選ぶとか。そのぐらいはやっていいと思います。

オービスに関してはYahoo!カーナビで行き先を設定すると、音声案内でお知らせしてくれます。

pcx160で高速道路を安全快適に走るためのポイント

pcx160で高速の風圧対策!快適な高速走行のテクニック

  • 風防の角度を調整する: 風防の角度を調整することで、風圧を効果的に軽減し、快適な走行が可能です。
  • 伏せ乗りをする: 高速走行時に伏せ乗りをすることで、風の抵抗を減らし、安定性を保つことができます。
  • 服装を工夫する: 風の抵抗を最小限に抑えるために、タイトな服装やエアロダイナミクスに優れたギアを選ぶことが大切です。

意外と服装が難しいので、夜も走る方は暖かい服装は持っていてください。4,5,6月ならウルトラライトダウンは一つ持っておくといいと思います。

pcx160の高速の追い越しを徹底解説!安全に駆け抜ける方法

  • 追い越しのタイミング: 安全な追い越しのためには、周囲の状況をよく観察し、適切なタイミングを見計らうことが重要です。
  • 追い越しの方法: 追い越しの際は、ウィンカーを適切に使用し、スムーズに車線を変更することが求められます。
  • 追い越し後の注意点: 追い越し後は、十分な車間距離を保ち、急ブレーキや急ハンドルを避けるように心掛けましょう。

しかしPCX160であれば基本的に追い越しはあまりかけないと思います。ただしとても危険な車も多いので、十分注意して走ってください。

東名高速道路を東京方面に向けて乗っていましたけど、やたら煽り気味で走っていたアウディがいました。まあどうせ煽れませんけど。バイクと車で全然違うのが、全く理解できていないんですよね。排気量が高ければバイクの性能が発揮されるとか、勘違いしていると煽り運転をバイクにすらやってくるんですよ。

違反はしないけど臨機応変に対応してください。相手にはどうも仲間はいるらしく、口コミでナンバーなどを覚えてきます。そして対象のナンバーを見つけたら煽るという感じみたいです。なので普段の高速道路の運転がしっかりしていれば、何も問題はないと思います。

バイクへの煽りをする車は、ちょっと頭が…という感じの人に思えたので、相手にしないようにしてください。

pcx160の高速道路の長距離走行の攻略!疲労軽減と休憩方法

  • 適度な休憩を取る: 長距離ツーリングでは、適度な休憩を取りながら走行することが、疲労を軽減するために重要です。
  • ストレッチを行う: 休憩時に軽いストレッチを行うことで、体の緊張をほぐし、リフレッシュすることができます。
  • 水分補給を忘れずに: 走行中はこまめに水分補給を行い、脱水症状を防ぐことが大切です。

基本的なことではあるのですが、まず上記の3つはとても重要だと思います。この間名古屋まで150㎞以上走ってみたのですが、股関節がめちゃくちゃ痛かったです。必ずサービスエリアやパーキングエリアは把握しておいてください。

そしてダイナミックストレッチを行うことをおススメします。ダイナミックストレッチとは座って足を延ばしたりするのではなく、立ったままだったり動きながらストレッチを行うものです。

意味が分からないと思ったので、こちらの動画を紹介させていただきました。

サービスエリアにはガソリンスタンドが併設されている場合もあるので、しっかりガソリンのチェックもしながら走ってください。私は高速道路でお腹が空いたときは、サービスエリアによってグミや無塩ローストのナッツなどを食べています。

pcx160の高速道路でツーリングのルート計画は?快適な旅の秘訣

  • 走行距離と時間を考慮する: ツーリングのルートを計画する際は、走行距離と時間を十分に考慮し、無理のないスケジュールを組みましょう。
  • 休憩場所を事前にチェックする: あらかじめ休憩場所をチェックしておくことで、計画的に休憩を取ることができます。
  • 天候や路況を考慮する: 天候や路況の情報を事前に確認し、万全の準備を整えましょう。

紙の地図やコンパスは重要です。しかし基本的にツーリングをするときは、アプリを利用すると思います。

最近バイクも便利になりましたね。これはドラレコと一体になっているようで、スマートモニターっていうアイテムらしいです。こういうアイテムもあると便利だと思います。しかし私に言わせてもらうと、基本的にスマホとiPadがあれば問題がないかなという印象です。

アプリでもツーリングサポーターというアプリに課金してしまえば、2輪禁止区間も教えてくれるのでこちらの方が便利かもしれないですね。

pcx160の高速道路を使うとき持っていきたいツーリングアイテムは?

  • ツーリングジャケット: 防風・防寒機能に優れたツーリングジャケットを着用することで、快適な走行が可能です。
  • ツーリンググローブ: 手の疲労を軽減するために、クッション性のあるツーリンググローブを使用しましょう。
  • ヘルメット: 安全性の高いヘルメットを着用し、頭部をしっかりと保護することが重要です。
  • レインウェア: 突然の雨に備えて、軽量でコンパクトなレインウェアを持参しましょう。
  • 工具: 万が一のトラブルに備えて、簡単な工具セットを持ち歩くと安心です。
  • モバイルバッテリー: スマートフォンやGPSの充電切れを防ぐために、モバイルバッテリーを携帯しましょう。

多分持っていくとは思いますが、この7つぐらい持っておくといいと思います。あと持っておくといいと思うのは、バイクのパンク修理の応急キットですね。それと救急箱をシート下に仕込んでおくといいと思います。

しかしあくまで応急キットなので任意保険のレッカーなどのサービスも、うまく活用してください。ロードサービスは1年間に無料で使える回数が決まっているのと、距離が長くなると料金が発生することがあります。後で領収書を求められることもあるので、絶対に領収書を取っておいてください。

PCX160を高速道路で走るときの荷物の積載方法

荷物をバランス良く積載することで、車体の安定性を保つことができます。

今このようなセッティングにしているのですが、仕事だけに関して言えばとても快適です。寝袋やマットレスを持ち込めば別にネカフェでも快適に過ごせるんじゃないかなって思っています。

タナックスのシートバッグは上に荷物をまとめられるゴムの紐が付いているので、そこにマットレスなどを括り付けておけば高速道路上で落ちることもないです。このシートバッグは最近お金をかけて購入した中で、大成功したアイテムの一つです。

初心者ライダーがpcx160で高速道路を走ってみた

では私が実際に乗ってみた高速道路の感想ですが、全然問題なく乗れるという点が注目ポイントだと思いました。

高速道路をどういう風に使いたいのか?という目的も重要だと思うのですが、私にとってはとても満足できるレベルの走りです。

  • パーツの摩耗が少ない
  • 変な煽りが少ない(いるはいるけど気にならないレベル)
  • いろいろな場所へ自在に行ける

この3点ぐらいが私がPCX160に求めたメリットですが、全部満たしてくれているので問題がないです。特に問題だと思っていたのが、パーツの摩耗です。パーツの摩耗はバイクだけが疲弊しているように見えますが、ライダーである私が一番疲れています。

つまりバイクにエコだということが、私の疲労軽減にもつながります。これによって仕事も毎日やっても疲れないというレベルにまでなりました。とはいえ休息も重要なことではありますが。

私の仕事は対象エリアが多いので、どこでも仕事ができます。やる気があればどこでも一日2万円以上なんて目指すことも可能です。タナックスのシートバッグを採用したことで、より大きな荷物を届ける案件が来ても問題なくこなすことができます。

煽りに関しては千差万別のように思うので仕方がないとは思うのですが、一般道でいたとしてもあまり問題に感じない程度にはなりました。この話はPCX160における高速道路の恐怖を克服する記事なのですが、最後に一つだけ言えることがあります。

大きな道路(一般道)は基本的に走らないこと。

何故か?というと違反車両が多いのに、それを追い越したりするとこちらが違反にされることが多いからです。なので大通りは基本的に走らないことを徹底的に守ってくれれば、かなり快適な走りが実現できると思います。

まとめ

pcx160で高速道路を走行する際の恐怖や不安を解消するためのポイントをまとめました。適切な装備や走行テクニックを身につけることで、安全で快適なツーリングを楽しむことができます。皆さんもぜひ、これらのポイントを参考にして、pcx160での高速走行を満喫してください。

当然と思っていたのですがETCは取り付けておいた方がいいと思います。あと高速道路の走行で最近PCX160に採用したのが、タナックスのスクリーンです。これが思った以上の効果をもたらしているので、スクリーンはロングスクリーンにした方がいいと思います。

一応タナックスのスクリーンのリンクを貼っておくのですが、普通のスクリーンと違うのが「コクピット化すること」です。なのでもし普通のPCXと違った仕様で高速道路に走りたいという方は、このスクリーンを採用してもいいと思います。

6月になったらもっとハンドル回りのカスタムを施していくので、PCX自体に興味がある方は楽しみにしていてください。


デイトナ(Daytona) バイク用 スクリーン クランプバー付き PCX125(18-21) PCX150(18-20) PCX160(21)専用

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バイク歴4年目。
ヒロシちゃんねるを見て普通自動二輪免許を取得!
PCXを計5台乗り換えて、今年からPCX160をカスタムせざるを得ない羽目に。笑
それ以外のバイク情報もなるべく実体験に基づいて情報発信します!

目次