MENU

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。



PCX160にETCって必要なの?費用や一般道を快適に走る方法を解説

目次

PCX160にETCを取り付けるメリットとは?快適なツーリングを実現!

PCX160にETCを取り付けることで得られる最大のメリットは、ツーリングの快適性が大幅に向上することです。時間短縮や経済的なメリットを享受しながら、ツーリングをよりスムーズに楽しむことができます。

ツーリングブログ!PCX160で扉を開く未知の世界について徹底解説 – ポレポレ日記

実際にETCを利用してたくさんツーリングをしたり、たくさん仕事で首都高を走ってきました。結果はとても快適です。首都高は確かに怖いのですが、それでも便利さには勝てないですね。

しかしそれにはETC本体の取り付けやセットアップ、それ以外にもPCX160にそれぞれやることが増えるということを意味しています。

今日は上記の流れでPCX160にETCを取り付ける意義やデメリット、そして取り付け工賃や高速道路上で合ったらいいと私が思って取り付けたアイテムなどを一気にご紹介させていただきます。

高速道路料金所をスムーズに通過!時間短縮でストレスフリー

ETCを利用すれば、料金所での停止が不要になり、スムーズに通過できます。特にツーリング中は、料金所で手間取るとせっかくの気分が削がれてしまいます。ETCがあれば、無駄な時間を省き、より多くの時間を走行に費やせるのです。

ETC割引を活用して、経済的にツーリングを楽しもう

ETCを利用することで得られる割引制度は見逃せません。例えば、休日割引や深夜割引を活用すれば、高速道路の利用料金を大幅に削減できます。これにより、経済的な負担を軽減しながら、ツーリングを存分に楽しむことが可能です。

バイク割があるかはちょっとわからないのですが、深夜割などはあります。1,2区間を走るだけだと効果が実感しづらいのですが、東京~名古屋ぐらいまで行くと、5350円→3800円ぐらいまで下がります。長距離を走るにつれて、その効果を実感しやすいようです。

ETC専用の入り口と出口がSAとPAに登場!

あとETC専用の入り口や出口が、SAとPAに登場しています。これによって今までICの出口まで行かないと無理だったコースが、簡単に出入りすることができます。

ETC専用料金所について | ETC各種サービス | ETC・割引案内 | 料金・交通 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本

NEXCO中日本が結構こういったサービスを、東名高速道路の大工事を行いながら頻繁に行っているようです。国立府中ICは結構混みやすい場所だったので、ICがETC専用になったのは非常に嬉しいことだなぁと思います。

スマートインターチェンジを利用して、目的地にスムーズに到着

スマートインターチェンジは、ETC専用の出入口として設置されており、混雑を避けながら目的地へスムーズにアクセスできます。特に地方のツーリングでは、この利便性が大きなメリットとなるでしょう。

東北自動車道に乗っていったとき、埼玉県の久喜とかその辺りで急遽降りる予定が出たんですね。その時久喜は過ぎたので、蓮田まで行かないといけなかったのですが。結構な渋滞をしていたのですね。その時蓮田スマートICと言う出口がSAの中にあったので、そこに入って出ました。

今後はこういったスマートICもたくさん登場して、渋滞緩和のきっかけになるのではないかなと思っています。私は正直こういう事情もあるので車やバイクに頻繁に乗る方は、すでにETCは必須じゃないかなと思っています。

PCX160にETCを取り付けるデメリットはある?事前に知っておくべきこと

メリットが多い一方で、デメリットも存在します。事前に知っておくことで、取り付け後のトラブルを回避できます。以下では、考慮すべきポイントを詳しく解説します。

取り付け費用がかかる

ETCを取り付けるには、本体価格や取り付け工賃が必要です。この費用が初期投資としてかかるため、導入を検討する際の障壁になることがあります。

しかし一回取り付けてしまえば、後は問題はないです。取り付け費用は大体42000円~50000円ぐらいです。

自分で取り付けると保証がなくなる可能性がある

自分で取り付けを行う場合、保証が受けられなくなることがあります。メーカーの指定業者に依頼することで、こうしたリスクを回避することができます。

自分でETCを取り付けはできるはできるのですが、カードの情報を取り込んだりセットアップなどが面倒くさいです。必ずここはケチらず、バイク屋さんに取り付けをお願いした方がいいです。

ETC本体やカードの管理が必要

ETCカードの有効期限管理や紛失リスクを考慮する必要があります。適切に管理しないと、旅行中に利用できない事態に陥ることもあります。

ETCカードの入れ忘れるとICの入り口で止められますが、個人情報を盗まれる可能性も高いです。移動が多い人と目的地が頻繁に多くなる人、つまりウーバーイーツのような仕事をしている人は入れ忘れているぐらいでもいいです。

ICの入り口でETCカードを入れ忘れていると、係員の人に停められます。そしてETCカードを出してくれと言われて、そのまま係員の方が登録をしてくれて返してくれます。一見迷惑なのでやめた方がいいのは確かにと言いたいところなのですが、昨今こういったETCカードから個人情報を盗む変な人も出てきているようです。

ハッキリ言ってしまうと財布や安全な場所に保管しておけば、迷惑はかけるけど個人情報はそこからは盗まれづらいという可能性もあります。これが嫌だという方がいたら、ETCカードを二枚持っておくのもいいと思います。

故障時の対応が必要

ETC本体が故障した場合、修理や交換が必要です。ツーリング中に故障すると、予定が大幅に狂う可能性があるため、事前に信頼性の高い製品を選ぶことが重要です。

私はETC2.0を取り付けていますが半年以上使っても、壊れたということは一切ありません。問題はないと思われます。

PCX160にETCを取り付ける費用は?相場や節約術を紹介

費用は製品や取り付け方法によって異なりますが、相場を知ることで予算を立てやすくなります。また、節約術を活用すれば、コストを抑えながら導入できます。

しかし冒頭でも書いた通り、安いところというのはアンテナの取り付け位置が間違えている場合もあります。その辺の話も少し踏まえて、価格や取り付け工賃はいくらか?なども解説していきたいと思います。

ETC本体の価格

ETC本体の価格は、機種や性能によって異なります。基本的なモデルであれば数千円、高性能モデルでは1万円以上が相場です。

私は2りんかんで取り付けをしてもらいましたが、本体との別売は行っていませんと言われましたね。今は日本無線とミツバサンコーワからしかETC本体は出ていないので、バイクの場合はどちらかを選ぶことになると思います。

取り付け工賃

取り付け工賃は、業者によって異なりますが、5,000円から1万円程度が一般的です。キャンペーンを活用すれば、工賃を割引してもらえる場合もあります。

本体価格やセットアップ費用なども入れると、42000円~50000円ぐらいですと説明されました。42000円ぐらいの方は私のバイクの購入店ですね。50000円の方が2りんかんの方の値段です。

ETCカードの料金

ETCカードの発行手数料や年会費も考慮する必要があります。特に年会費が無料のカードを選べば、長期的なコストを抑えることが可能です。クレジットカードを申し込みできる方は、クレジットカードと付帯してETCカードも付いている場合が多いです。

一緒に加入してカードをもらっておくといいと思います。

ETC助成金制度

一部地域では、ETC導入に対する助成金制度が利用できます。条件を満たす場合には、これを活用することで初期費用を大幅に削減できます。

【2024】ETC車載器購入1万円助成キャンペーン! 7/22より全国で順次開始 | マネーの達人

もらえばよかったですね。笑

PCX160にETCを取り付けた後の注意点やカスタムは?

ETCを取り付けるにあたって、値段で選ばない方がいいというのが一つです。

画像は実際に2りんかんで取り付けてもらった後、事故が起きてしまいました。その時購入店のバイク屋さんに持ちこんでもらったのですが、バイクを返してもらうときにETCのアンテナ位置が間違っていると取り付け直してくれました。

ハンドルの下に潜り込むように前は取り付けられていたのですが、これだとハンドル操作が悪くなりあまりよくないようです。そういったことがあるので、値段で選ばない方がいいと思います。なるべくPCX160であれば購入店に付けてもらう方がいいと思います。

では私がETCを取り付けてもらって首都高や高速道路を走ってみて、これはあった方がいいと思ったアイテムをご紹介させていただきます。

ナックルガード

ナックルガードはどうして必要だと思ったか?というと、走行風を意外と防いでくれるからです。

真冬の寒さを完全に防寒してくれるアイテムではないのですが、それでもこのアイテムは必須だと思いました。というのもハンドルカバーを走行風を防ぐにあたってよく出す人がいるのですが、高速道路でハンドルカバーだけだと走行風で全く使い物にならなくなります。

意外と手を出したり手でハンドル回りを操作することも多くなるので、ずーっと手をハンドルカバーで固定されると返って危ないんですよね。しかしナックルガードの方だと、よほど取り付けが甘くない限り、走行風でハンドルに手が固定される不安がないんですよね。

高速道路でスマホをいじるのは違反ではあるのですが、それ以外でもハンドル操作は高速道路でもやる場合があります。そういったときに走行を阻害しないのが、ナックルガードなんですね。もし高速道路を乗る方なら私ならハンドルカバーではなく、ナックルガードかなと思いました。

PCX160は純正のナックルバイザーと言うアイテムがあるので、そちらを取り付けておくといいと思います。社外品だとサイドカウルががりがり削られて見た目も悪いですし、ハンドルも切りづらくなります。しかし純正だとその不安は一気になくなるので、純正が勝ちかなと思っています。

スマートモニター

これはあまりいらないかなって前は思っていました。しかしETCをPCX160に取り付けて、ずーっと走っているうちに考えが変わっています。

スマホってiPhoneが特にそうだと良く聞くのですが、そのままスマホホルダーに取り付けておくとカメラが壊れるという不具合が前から報告されています。最近のスマホホルダーは優秀なものが多いので、あんまり聞かなくなったのは事実なのですが。

しかしスマホって結構やること多いですよね?

  • 電話
  • 突然のLINE
  • カーナビ(GoogleMapsやYahoo!カーナビなど)

通話とLINEは同じような感覚かもしれませんが、そこにカーナビの役割も加えるとさすがに別の機器が必要になります。そういう場合にスマートモニターは必須になります。ほとんどのアイテムが防水防塵機能が備わっているので、急な雨でスマホがダメになるという不安がないです。

スマホをこのスマートモニターに同期しておけば、壊れるという不安が一気に減っていきます。なのでこのスマートモニターを早めに導入しておいた方がいいと思います。詳しくは下記の記事でも書いたので、スマートモニター選びの参考にしていただければと思います。

D-UnitとACC電源取り出しハーネス

どうしてこの二つが必要なのか?というと、USB増設が簡単になるからです。

先ほど紹介したスマートモニターもこちらで配線や電源の管理をしてしまえば、バッテリー上がりの不安は全くなくなります。スマートモニターなどをバッテリーに直接取り付けてしまうと、電源をOFFにした状態でも常時通電してしまいます。

よってPCX160のバッテリーがなくなっていき、そのままPCX160が起動しなくなります。しかしACC電源を取り出してハーネスを取り付けて、D-Unitなどを付けるとそのまま電源を食うという不安はないです。

D-Unitの他にカエディアからジャンクションパワーリレーと言うアイテムもあります。これら両者は同じ役割です。違いもそれほどないので、どちらかをPCX160に取り付けておくと、電装品を増やしたいと思っても問題なく増やせます。詳しくは下記の記事に書いておいたので、もし興味があればお読みいただければと思います。

まとめ

PCX160にETCを取り付けることで、ツーリングの利便性や快適性が大幅に向上します。一方で、取り付け費用や管理の手間といったデメリットもありますが、これらを理解した上で導入することで、より満足度の高いバイクライフを送ることが可能です。ETCを導入して、次のツーリングをさらに楽しみましょう!

私はPCX160にはETCは取り付けておくべきだと思います。圧倒的に利便性が高いのと、5万円の工賃なんて後々回収できるほど、費用対効果が高いと思うからです。

そこに先ほど紹介し忘れたのですが、ドラレコがあるとさらに便利だと思います。ドラレコで必ず10:0になるという代物ではないのですが、それでもあると過失割合がどうのこうのという以外に、意外と後々見返すと通った時には気が付かなかった面白映像なども取れている場合があります。

おもしろ映像の方はおまけぐらいに考えてもらえばいいのですが、それでも全くなくていいものとは言い切れないです。私は特におもしろ映像の方が楽しみなのですが、道路って走っている変な車も多いのは事実です。特に最近はモラルが車だけでなく歩行者にも多くなっているように感じているので、後々証拠を残しておくのは悪くないでしょう。

変なのはドラレコで撮影しておいて、警視庁に持っていくとしても証拠映像として載せておくのが吉かなと思います。ちなみに私個人的な意見ですが、私に悪さをする車で多いのは横浜ナンバーです。笑


Kaedear (カエディア) バイク用 ドライブレコーダー バイク ドラレコ 防水 IP67 前後カメラ sony IMX323 1080P録画 200万画素 常時録画 駐車監視 衝撃 Gセンサー 150° 広角 WiFi 専用アプリ オートバイ マイク リモコン (KDR-D711)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バイク歴4年目。
ヒロシちゃんねるを見て普通自動二輪免許を取得!
PCXを計5台乗り換えて、今年からPCX160をカスタムせざるを得ない羽目に。笑
それ以外のバイク情報もなるべく実体験に基づいて情報発信します!

目次