MENU

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。



PCX125vs160どちらがいいの?!維持費やコスパを徹底比較!

目次

PCX125とPCX160の維持費を徹底比較!燃費を良くするメンテナンス5選

今のPCXの状態はこちらになります。

デイトナのスクリーンを採用していたのですが、最近エンデュランス製のスクリーンに変更しました。こちらの方がいいと思ったので、今後はこちらのスクリーンをずーっと採用し続けようと思います。

PCX160改造!ボディマウントシールド取付ガイド – ポレポレ日記

ということで今日はPCX125とPCX160を比較してみようと思い、記事を書くことにしました。結論から言えばどちらも一緒という印象です。乗り続けて感じたことも書いていきますので、気に入っていただければ読み進めてください。

PCX125とPCX160の維持費はどちらがいい?

PCX125とPCX160はどちらがいいか?ということが知りたいと思うので、その前にL/kmなども一緒に最初に比較してみようと思います。

項目PCX125PCX160
エンジン水冷4ストロークOHC単気筒 124cc水冷4ストロークOHC単気筒 156cc
最高出力9.2kW(12.5PS)/8,750rpm11.8kW(16.0PS)/8,500rpm
最大トルク12Nm(1.2kgf・m)/6,500rpm14.7Nm(1.5kgf・m)/6,500rpm
燃料タンク容量8.1L8.1L
シート高764mm764mm
車両重量132kg134kg
価格(目安)約37万円約42万円
燃費性能約50km/L(WMTCモード)約45km/L(WMTCモード)

ハッキリ言ってしまうとそれほど差がないような印象がありますね。しかし走ってみると私はPCX160の方がテイストが好きだなぁという印象でした。PCX125は軽快な走りがいいのですが、やっぱり一般道を走るために生まれてきたバイクという印象です。

しかしPCX160だとほぼこちらが叶えたかったことが、全部叶えられるような印象です。これは好みの問題でもあるので、好きな方を選ぶといいとは思いました。走行燃費はPCX125の方がいいので、特定の場所しか走らないならPCX125でOKじゃないかなと思います。

一日維持費を気にせず快適に走りたい方へ!PCXに最初に取り付けるアイテム3選!

ウーバーイーツのことはハッキリ言って、このまま逆オークションやら極限まで安くするやら、いろいろ画策してくると思います。なのでほっておきます。こちらで何かできるわけでもないので、その間にまずそうなら何か別の仕事を探すなり、いろいろやってもいいでしょうね。

というわけで今の私ならPCXを購入した時、まず1か月目に何を取り付けるか?という話をしていきます。

多くの人がPCXを購入するとき、まず「何からやればいいのさ!」ってことが悩みなんだと思いました。

私はPCX125 JF56というバイクに乗っていました。中古です。一回路上を走っていてタイヤがパンクしたので、あわててロードサービスを呼びタクシーで会社まで通勤しました。その経験があるのでタイヤの空気圧などはいつもいつも気にしています。

しっかしこういうことを書いてくれている動画やサイトって、あんまりないんですよね。タイヤの空気圧は1か月おきに見ておいた方がいいですが、それ以外に最初は何を取り付けたらいいのか?ということも気になるところだと思います。

この辺も意外と書いているサイトや動画がないので、私なりにウーバーイーツをやっている経験からお話していこうと思います。タイヤや駆動系のメンテナンス以外で取り付けた方がいいと思うのは、以下の3つぐらいです。

  • ETC
  • ナックルガード
  • ドライブレコーダー

特にドライブレコーダーは必須と言えます。相手は乱暴な運転をしてくることが多いのに、平然とウソをつこうとします。記憶より記録です。

私はPCX160なのでETCを先に取り付けましたが、大正解でした。今週は11万円に2000円ぐらい届かなかったのですが、ナックルガードとETCを取り付けていなかったら即終わっていたと思います。ウーバーイーツは配送料の改定を行うとき、ベテラン配達員で試しにこの報酬額で行けるかをテストしています。

この状況になると余計に雨に対応できる状態にしておくことも重要です。よってナックルガードは完全に防風防水ではないにしても、あるだけでとても役に立ちます。ドライブレコーダーは安いものでいいので、必ず取り付けておきたいところです。

PCX125の維持費の特徴

PCX125の維持費の特徴は、その低コストにあります。燃費が良く、保険料も比較的安価で、メンテナンスも簡単です。そのため、通勤や通学、短距離移動に最適です。さらに、PCX125は軽量で取り回しがしやすく、初心者にも扱いやすい点が魅力です。

PCX125でウーバーイーツをやっていたときに思っていたのですが、地元でちょこちょこ稼ぎたいってだけの人向けのように思います。しかしここに必要なカスタムを施すと、結構乗れるようになるので維持費というか必要経費だと思って、ガンガンカスタムしてもらいたいと思います。

今の私ならPCX125に一番欲しいのは、グリップヒーターですね。これに関してはナックルガードをかませると風の影響を受けにくく、とても暖かく過ごせると思います。

何でこれが欲しいのか?っていうと、5月なのに寒い日があるからです。笑

あと雨の日ですね。雨の日にガンガン濡れてしまうと、それだけで体温が奪われていきます。寒いと仕事をするときも集中ができない上に、寒い寒いってずっと言っているようになります。そして大事故ということになりかねません。なので私だったらPCX125ならグリップヒーターは必須だと思います。

PCX160の維持費の特徴

PCX160の維持費は、PCX125に比べて若干高めです。しかし、燃費性能や保険料は依然として良好で、メンテナンス費用も手頃です。PCX160はパワフルなエンジンを搭載しており、長距離移動や高速道路での走行に適しています。そのため、維持費は高くなります。

しかしPCX160ぐらいになると仕事で使う人もちらほら出てくるので、結局PCXにより詳しくなっていくと思っています。メンテナンスも自分で定期的に行ってしまうのではないかなと思います。

PCX160の今の状態はこちらなのですが、エンデュランスか何かのロングスクリーンを採用して、どんどんメーター回りをすっきりさせようと思います。この状態になると特に問題になるのが、ドラレコの位置です。右側にクランプバーがあるのですが、ここじゃない方がいいように思っています。

最近見つけたのが、このやり方です。

エンデュランスのスモークは売り切れでしたが、別にクリアバージョンでもOKみたいですね。このハンドルバー回り問題が結構頻繁に起こっていて、仕事が今やりづらくなっています。来週あたりにドラレコは取り付けようと思っていますが、純正のスクリーンがゴミ過ぎて。笑

っていうことでこのやり方を今取り付けているカエディアのスクリーンの兼ね合いも考えながら、取り付けてみたいと思います。このぐらいのDIYができるだけで、かなり快適なPCXライフになるかどうかが決まります。

燃費の違いによる維持費の影響

燃費に関してはハッキリ言ってPCX125の方が上じゃないかなという印象です。

PCX160だといちいちガソリンスタンドを探さないと、すぐガソリンがカツカツになるので長距離移動には厳しいです。しかし高速道路に乗れるので、PCX160の方がいいんじゃないかなというのが私の印象です。

行ける移動距離はPCX160はあまり長くはないのですが、高速道路に乗れるということはとても今の仕事をしている間はメリットになると思います。というよりそれ以外に武器になるものが少ないのもPCX160ではあるので、この辺をどう考えていくか?という感じです。

ただしメンテナンスは非常に楽なので、私は仕事で使わないならどちらを選んでもいいと思っています。それでは燃費がどのように影響するのか?ということを、一緒に見ていきたいと思います。

PCX125の燃費とその影響

PCX125の燃費は非常に優れています。一般的には1リットルあたり40キロメートル以上走行することが可能です。この燃費性能により、燃料費を抑えることができます。例えば、年間の走行距離が10,000キロメートルの場合、燃料費は大幅に節約できるでしょう。

PCX125の場合は高速道路と自動車専用道路に乗れないので、逆に駆動系を痛める心配はしなくていいと思います。ただし一般道でも東京都~静岡県ぐらいまで走っている国道246のような道路に乗る方は、定期的にメンテナンスは行ってください。

燃費に関しては排気量が原付二種の排気量なので、燃費も確かにいいとは思います。このバイクはとにかく一般道以外は使わなくていいと思っている人にとってはメリットになると思います。

PCX160の燃費とその影響

PCX160の燃費も優れていますが、PCX125より若干低めです。1リットルあたり35キロメートル程度の走行が可能です。それでも、多くのスクーターと比較して高い燃費性能を誇ります。この燃費性能により、長距離走行でも燃料費を抑えつつ、快適な走行が可能です。

PCX160の方がPCX125よりガソリンスタンドへ行く頻度が高いように思います。

なのでPCX160で特に高速道路を頻繁に乗る方は、駆動系のメンテナンスやガソリンスタンドの位置を大まかに知っておくといいと思います。昨日ウーバーイーツを10時間ぐらいやってみましたが、こんな結果になりました。

配達件数24件
売り上げ10,240円
残りオンライン時間5時間弱
ガソリン代712円

このバイクを選ぶ人はリアサスなどまでしっかりカスタムした方がいいように思います。PCX125だと気にならない部分ではあるのですが、PCX160だと高速道路も乗れるので気になる部分ではあります。

PCX125とPCX160のメンテナンス!燃費が良くなるメンテナンス5選!

メンテナンスは、バイクの性能を維持し、長寿命を保つために欠かせません。

というよりむしろメンテナンスをずっとやっていけば、スクーターなので全然10万キロという寿命を超えても乗り続けることが可能です。PCX125とPCX160のメンテナンスコストと方法について詳しく見ていきましょう。ちなみにPCX125もPCX160も共通です。これさえやっていれば大丈夫というメンテナンスです。

私がPCXで自分でやっていたいメンテナンスは、以下の5つですね。

  • オイル交換
  • タイヤ交換
  • ブレーキパッドの交換
  • 駆動系の手入れ
  • 電源系統の増設

それと下記の記事でもチューニング方法について書いてみたので、もしよろしければ一読いただいて参考にしてください。

エンジンオイルの交換

エンジンオイルに関してなのですが、シーズンごとにおススメが違うので、少し書いておくことにしました。

春~秋10/40W
真冬10/30W

こんな感じで入れるエンジンオイルの粘度を変えた方がいいようです。というのもこうしないと真冬でPCXを起動させると、全然エンジンがかからないと言った不具合が出る可能性が高いからです。

エンジンがかかったとしてもエンジンオイルの回り方が遅くなる可能性もあるので、春~秋は10/40Wで。真冬は10/30Wの方が粘度が保てていいようです。春先になったらロイヤルパープルのエンジンオイルも試してみようかなと思います。

PCXはオートマのバイクなので、クラッチがありません。クラッチを介するとエンジンオイルもある程度いいものがいいのですが、迷った方はUltra E1でいいと思います。

タイヤ交換

続いてタイヤ交換の話ですが、タイヤに関してはMICHELIN CITY GRIP2とかでいいです。

これ一択で大丈夫なのでバイク屋さんに交換をお願いする方は、バイク屋さんに必ずタイヤのことは聞かれます。種類が気に入らなかったら持ち込みでもいいですし、持ち込みがNGな店舗であればCITY GRIPの話をしてみてください。

この項目はこれ以外に何もないので、本当にこれを選んでくれれば大丈夫です。純正はIRCというタイヤなのですが、それでもOKです。私は両方好きなので交換時期が来たら、IRC SCT-001ももう一回試してみようかなと思います。

ブレーキパッドの交換

ブレーキパッドが一番実は難しいのですが、私は迷ったらデイトナの赤パッドを使っています。ブレーキパッドは交換しやすいので、これも自分でやってみて覚えてしまった方がいいパーツだと思っています。

タイヤ交換は時間がかかるのでお店に任せちゃってもいいとは思うのですが、ブレーキパッドは覚えてしまえばそれほど時間はかからないので、自分で行ってしまった方がいいと思います。

これに関しても以前に色々記事を書いたので、そちらを参考にしていただければと思います。作業手順なども載っているので、参考にしていただければそのまま交換作業も手間かからないと思います。

駆動系の手入れ

これは慎重に行ってもらいたいことなのですが、規定トルクは守ってしっかり締め付けてください。

一回フードデリバリーの仕事をしていたら、蓋が外れてしまってガガガ!!!って音が鳴りました。そしてそのまま動かずレッカー行でした。仕事でもマイナス評価になってしまったという経験があるので、必ず電動系の工具は持っておいてください。

これが高速道路で出なくてよかったなと思いましたが、そういうことも起こりえたので本当に慎重に駆動系のメンテナンスは行ってください。ただし必要な作業であることは確かなので、私のようになりたくない方はしっかり駆動系のメンテナンスは覚えておきましょう。

ちなみに駆動系のメンテナンスは両方の車両とも、共通です。同じ作業をするだけなので今度はPCX125の方でやってみようかなと思います。下記の記事を読んでいただければわかることなのですが、結構駆動系は空けてみると汚いです。

ベルトの交換やウェイトローラーの交換はしなくてもいいので、2万キロぐらいに一回は洗浄してあげるといいと思います。

電気系統の増設

これは好みの問題でいいのですが、電源系統の増設も検討してください。仕事で使ってみて、私が大事だなぁと思ったのは以下の3つだと思いました。

  • 電熱系装備
  • USB電源
  • スマホの充電方法

USB電源に関してはスマートモニターを使いたいとか、そういうことが出てきたときUSB電源を増設しておいた方が、結構便利なことが多いという点です。電熱系装備は言わずもがなという感じです。

できそうにない方はバイク屋さんへ、自分でやりたい方はそのまま自分で道具を揃えて、やってしまった方がいいと思います。

まとめ


私はPCX125でもPCX160でもどちらでもいいと思っています。どちらも所詮はスクーターなので、それほどメンテナンスを行う必要はないと思いますし、この両者のメリットはコストがかからない点だと思っています。250㏄のバイクだとこうだったらいいなぁと思って、たくさんカスタムをするし費用も揃えるのですが。

PCXだとあんまりそういう必要はないので、本当にそのまま乗ってしまえばいいと思います。唯一スクリーンが使えないので、そのままにせず私ならフロントアッパーカウルを外して、意地でも変えちゃいますね。PCXが唯一誰しも不満を覚える箇所なので、この部分は絶対に変えたいなと思います。

そして今なら絶対に無理してでも電動工具系は揃えるかなぁと思います。その方がまずコスパがいいのと、結局締め付け不良なんて起きづらいので、しっかり締めることができます。人間の手では限界があるのですが、電動工具があるとそれが簡単に行えます。

安い電動工具も買って使ってみたのですが、私は高くても18Vぐらい充電できて、パワーがある電動工具を選んだ方がいいと思います。私のようにバイクに時間を割けない人間は、こうしてお金をいくらかけても工夫してバイクいじりをしないといけません。

なのでPCX125でもPCX160でも燃費良く、長く乗り続けたいなら電動工具もパワーの高いものを選ぶと整備不良は起きづらいと思います。この辺の道具の差もフードデリバリーの配達で結構影響されやすくなります。


HiKOKI(ハイコーキ) 18V 充電式 インパクトドライバー 【Amazon.co.jp限定モデル】 WH18DD(2BG) + セーバーソー CR18DA(NN) セット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バイク歴4年目。
ヒロシちゃんねるを見て普通自動二輪免許を取得!
PCXを計5台乗り換えて、今年からPCX160をカスタムせざるを得ない羽目に。笑
それ以外のバイク情報もなるべく実体験に基づいて情報発信します!

目次