MENU

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。



PCX125vs160どちらがいいの?!維持費やコスパを徹底比較!

目次

PCX125とPCX160の維持費を徹底比較!燃費・保険・メンテナンスの3つのポイント

この間国道246に乗っていたら、煽られた…というより追っかけられた??という感じでしょうか。

メルセデス?アウディ?

いえ屋根付きのスクーターですね。笑

ずーっとこっちの後ろをくっついて、最後までうっとうしい感じでした。結局東京ICから横浜町田へ帰ってきました。相手もその気はないんでしょうけど、なんかこっちを横から追い抜いて自己満足するっていう迷惑ライダーですね。高速道路も危険は多いですが、こんなことされるぐらいなら青山に戻って首都高の飯倉入口から、高速道路へ乗っていくべきだったなと反省しています。

下北沢がラストだったのですが、三軒茶屋が近いこともあってどうも国道246に頼ってしまいますね。しかしETCを取り付けてから、全く煽りだのパーツの消耗だのは大幅に軽減されました。このままいけば維持費も安くなるので、道路をもっと覚えてどんどん効率いい配達を目指そうと思います。

配達はまあともかくとしても、今のPCXの状態はこちらになります。

実は最近エンデュランスのロングスクリーンで速度計回りをごちゃごちゃさせないカスタムを覚えたので、エンデュランスのスクリーンを取り入れようかなと思います。このスクリーンを取り入れる理由は、速さの追及とかではなく単純にハンドル回りがスマホやらなにやらでごちゃごちゃしてきたからです。

デイトナのスクリーンと干渉しないようなので、来月カスタムを施していこうと思います。このカスタムもPCX160の維持費に大きく影響します。もしこの記事を読む方もカスタムは自分でできるようにしてください。

あと一つこのデイトナのスクリーンを採用したことで使えるアイテムがあります。

ナックルガードです。

今までごんごんハンドリングするたびにぶつかって問題だったのですが。ミラー位置が高くなったことで、ナックルガードを取り付けても問題はなくなっています。

先ほどこちらも取り付け完了したのですが、とっても良かったです。ただ単に障害物から防ぐとかではなく、風をかなり防いでくれています。防風効果は抜群な気がしていて、薄手のグローブで一日走っていてもOKな気がしています。

ウーバーイーツの仕事が今微妙な感じになっているのですが、このままカスタム等々は続けていこうかなと思います。その辺の話も維持費と大きく関わるので、ウーバーイーツの話も交えて維持費について話を展開していこうと思います。

この仕事は別に正直ずっとやっていく気はなかったのですが、これを機に今後のことも考えていく必要がありますね。今このサイトもいい調子なのでこれが継続できるように、何か別の仕事に切り替えてしまうのもアリかなと思っています。

PCX125とPCX160の維持費を比較する理由

PCX125とPCX160の維持費を比較する理由は、PCX同士だからです。維持費には、燃費、保険料、メンテナンス費用などが含まれます。これらの費用は、長期的に見ると大きな差を生むことがあります。強いて言えばしっかり必要なカスタムを施してあげないと、ウーバーイーツでは大きく影響していきます。

今は報酬額が320円と一応なっているので、それをどれだけつないでいくのか?という勝負になっています。多分朝からやれる人じゃないとまともな報酬額を稼ぐのは無理かなという状態です。ということは夜になっても雨になってもこちらが濡れてテンションが下がらず、ガンガン配達できる状態にしないといけません。

pcx125 ウェイトローラー 交換 – ポレポレ日記 (poreporejpn.com)

PCX125だろうとPCX160だろうと、まず自分でメンテナンスを行うぐらい知識が必要です。それと走行を快適にしたいのなら、冒頭でも書いた通りナックルガードを付けるなど、自分で快適にするような工夫を施してください。それではPCX125とPCX160でどう違いが出るのか?を検証していきたいと思います。

一日維持費を気にせず快適に走りたい方へ!PCXに最初に取り付けるアイテム3選!

ウーバーイーツのことはハッキリ言って、このまま逆オークションやら極限まで安くするやら、いろいろ画策してくると思います。なのでほっておきます。こちらで何かできるわけでもないので、その間にまずそうなら何か別の仕事を探すなり、いろいろやってもいいでしょうね。

というわけで今の私ならPCXを購入した時、まず1か月目に何を取り付けるか?という話をしていきます。

多くの人がPCXを購入するとき、まず「何からやればいいのさ!」ってことが悩みなんだと思いました。

私はPCX125 JF56というバイクに乗っていました。中古です。一回路上を走っていてタイヤがパンクしたので、あわててロードサービスを呼びタクシーで会社まで通勤しました。その経験があるのでタイヤの空気圧などはいつもいつも気にしています。

しっかしこういうことを書いてくれている動画やサイトって、あんまりないんですよね。タイヤの空気圧は1か月おきに見ておいた方がいいですが、それ以外に最初は何を取り付けたらいいのか?ということも気になるところだと思います。

この辺も意外と書いているサイトや動画がないので、私なりにウーバーイーツをやっている経験からお話していこうと思います。タイヤや駆動系のメンテナンス以外で取り付けた方がいいと思うのは、以下の3つぐらいです。

  • ETC
  • ナックルガード
  • ドライブレコーダー

特にドライブレコーダーは必須と言えます。相手は乱暴な運転をしてくることが多いのに、平然とウソをつこうとします。記憶より記録です。

私はPCX160なのでETCを先に取り付けましたが、大正解でした。今週は11万円に2000円ぐらい届かなかったのですが、ナックルガードとETCを取り付けていなかったら即終わっていたと思います。ウーバーイーツは配送料の改定を行うとき、ベテラン配達員で試しにこの報酬額で行けるかをテストしています。

この状況になると余計に雨に対応できる状態にしておくことも重要です。よってナックルガードは完全に防風防水ではないにしても、あるだけでとても役に立ちます。ドライブレコーダーは安いものでいいので、必ず取り付けておきたいところです。

PCX125の維持費の特徴

PCX125の維持費の特徴は、その低コストにあります。燃費が良く、保険料も比較的安価で、メンテナンスも簡単です。そのため、通勤や通学、短距離移動に最適です。さらに、PCX125は軽量で取り回しがしやすく、初心者にも扱いやすい点が魅力です。

PCX125でウーバーイーツをやっていたときに思っていたのですが、地元でちょこちょこ稼ぎたいってだけの人向けのように思います。しかしここに必要なカスタムを施すと、結構乗れるようになるので維持費というか必要経費だと思って、ガンガンカスタムしてもらいたいと思います。

今の私ならPCX125に一番欲しいのは、グリップヒーターですね。これに関してはナックルガードをかませると風の影響を受けにくく、とても暖かく過ごせると思います。

何でこれが欲しいのか?っていうと、5月なのに寒い日があるからです。笑

あと雨の日ですね。雨の日にガンガン濡れてしまうと、それだけで体温が奪われていきます。寒いと仕事をするときも集中ができない上に、寒い寒いってずっと言っているようになります。そして大事故ということになりかねません。なので私だったらPCX125ならグリップヒーターは必須だと思います。

PCX160の維持費の特徴

PCX160の維持費は、PCX125に比べて若干高めです。しかし、燃費性能や保険料は依然として良好で、メンテナンス費用も手頃です。PCX160はパワフルなエンジンを搭載しており、長距離移動や高速道路での走行に適しています。そのため、維持費は高くなります。

しかしPCX160ぐらいになると仕事で使う人もちらほら出てくるので、結局PCXにより詳しくなっていくと思っています。メンテナンスも自分で定期的に行ってしまうのではないかなと思います。

PCX160の今の状態はこちらなのですが、エンデュランスか何かのロングスクリーンを採用して、どんどんメーター回りをすっきりさせようと思います。この状態になると特に問題になるのが、ドラレコの位置です。右側にクランプバーがあるのですが、ここじゃない方がいいように思っています。

最近見つけたのが、このやり方です。

エンデュランスのスモークは売り切れでしたが、別にクリアバージョンでもOKみたいですね。このハンドルバー回り問題が結構頻繁に起こっていて、仕事が今やりづらくなっています。来週あたりにドラレコは取り付けようと思っていますが、純正のスクリーンがゴミ過ぎて。笑

っていうことでこのやり方を今取り付けているカエディアのスクリーンの兼ね合いも考えながら、取り付けてみたいと思います。このぐらいのDIYができるだけで、かなり快適なPCXライフになるかどうかが決まります。

燃費の違いによる維持費の影響

燃費は、維持費に大きな影響を与える要素です。PCX125とPCX160の燃費性能を比較することで、どちらが経済的に優れているかを見極めることができます。結局は一緒なのですが、私個人的な感想を言ってしまいます。

PCX160の方がコスパはいいです。

というのもウーバーイーツという仕事を見ていると、大幅に変更店が多くなり圧倒的に都心へ行ける人の方が有利だからです。都内に住んでいる人ならPCX125でも十分ですが、そうじゃない人はPCX160で都内まで行ってジャイロキャノピー等々で都内で配達を行う、というやり方もいいと思います。

しかしそこにお金をかける必要があるように思えないので、私はPCX160を無理してでも登録してフードデリバリー3社を使いまわすというのが一番いいやり方じゃないかなと思っています。PCX125は走れる道路に制限があるのがネックです。そのせいで大幅に燃費が悪くなり、パーツの代金も半端じゃないことになります。

PCX125の燃費とその影響

PCX125の燃費は非常に優れています。一般的には1リットルあたり40キロメートル以上走行することが可能です。この燃費性能により、燃料費を抑えることができます。例えば、年間の走行距離が10,000キロメートルの場合、燃料費は大幅に節約できるでしょう。

PCX125の場合は高速道路と自動車専用道路に乗れないので、逆に駆動系を痛める心配はしなくていいと思います。ただし一般道でも東京都~静岡県ぐらいまで走っている国道246のような道路に乗る方は、定期的にメンテナンスは行ってください。

PCX125は本当に高速道路を走れない分、燃費は優秀です。私はフードデリバリーなんてやっていなければ、ずーっとPCX125でもよかったかな~と思っているぐらいです。

PCX160の燃費とその影響

PCX160の燃費も優れていますが、PCX125より若干低めです。1リットルあたり35キロメートル程度の走行が可能です。それでも、多くのスクーターと比較して高い燃費性能を誇ります。この燃費性能により、長距離走行でも燃料費を抑えつつ、快適な走行が可能です。

PCX160の方がPCX125よりガソリンスタンドへ行く頻度が高いように思います。

なのでPCX160で特に高速道路を頻繁に乗る方は、駆動系のメンテナンスやガソリンスタンドの位置を大まかに知っておくといいと思います。昨日ウーバーイーツを10時間ぐらいやってみましたが、こんな結果になりました。

配達件数24件
売り上げ10,240円
残りオンライン時間5時間弱
ガソリン代712円

1件1,800円、距離5.6㎞。一見良さそうな案件に思えますが、大きな幹線道路を介しているとか。いろいろルートに問題が多い場合があります。こういう案件が多い日は、大体ガソリン代は900円とか1,000円を超えるときもあります。これはウーバーイーツ的には美味しく思えるかもしれませんが、PCXとしてはあんまり美味しくないですね。

配達員界隈ではマグロ案件と呼ぶらしいですが、私はそうか?って思います。今は報酬320円ですが、これがバンバン入ってくるようなら、別に後は私がどれだけ配達エリアを熟知しているか?という差程度でしょう。

私がロングピックドロップで不安になるのが、駆動系です。いつもこれだけは気にしていないといけないです。ウーバーイーツは安くなったし逆オークションなんてのも始まるらしいですが、PCX的なことを言えば今の方がいいんじゃないかなと思います。

結局駆動系が痛みやすいルートを走らされすぎると、その分メンテナンスに手間暇がかかりお金も当然たくさん飛んでいくからです。自転車でもそうなのにバイクならなおさらです。私はこのPCXが倒れられるとすべてとん挫してしまうので、そうなるぐらいなら全部スリコでもいいかなと思っています。

まだ10,900㎞ぐらいの走行距離なのですが、リアサスペンションなども後々交換していこうと思います。

PCX125やPCX160に適した保険プラン

PCX125だろうとPCX160だろうと、必ず任意保険には入ってください。私はウーバーイーツという仕事をしているので、仕事中は適用されませんという任意保険は切っています。

前にチューリッヒに入っていましたが、更新しようとしたらNGにされて、新しく東京海上日動に入りなおしました。その入りなおした年に事故が起きたので、やはり入りなおして正解だったと言えると思います。PCX125でもPCX160でも適した保険プランとは、自分の用途に合った保険で最高ランクの保険プランです。

任意保険はとても重要なので、絶対に安いプランは選ばない方がいいです。

後々事故が起きて「このプランではその事故は対応していません」と言われてしまっては、任意保険の会社は間に入ってこないので結局自分で事故処理や相手の金銭交渉に対して自分でやらないといけなくなります。それでできる方ならいいのですが、私なら面倒くさいので任意保険は自分が入れる最高のプランに加入します。

PCX125の保険料金の目安

PCX125の保険料金は、年齢や運転歴によって異なりますが、年間で約1万円から2万円程度が一般的です。この料金には、任意保険と強制保険の両方が含まれます。

去年の6月に事故に遭って、最近リハビリが終わったなと実感しているところです。

チューリッヒだと大体2,3万円。東京海上日動だと年間88,000円ぐらいです。事故がなければ等級が良くなるので、もっと安くなったりするようです。事故はない方がいいのですが、必ず何かしら事故って起きます。任意保険はいい保険会社に入ってください。

コストパフォーマンスの良い保険プランの選び方

コストパフォーマンスの良い保険プランを選ぶためには、保険会社の比較が重要です。また、自身の使用状況やリスクに応じた補償内容を選ぶことが大切です。オンラインでの保険見積もりサイトを活用することで、最適な保険プランを見つけることができます。

ソニー損保のファミリーバイク特約はウーバーイーツ中も適用される?料金や特徴も解説 | スキマにフードデリバリー (maki-works.com)

仕事でPCXを走らせないという人は、ネット型ダイレクト保険でいいと思います。逆に仕事で使っているという人は、東京海上日動やソニー損保のファミリーバイク特約などがいいと思います。東京海上日動に入っていますが、業務中だろうとそれ以外だろうと適用されます。

いくら安い任意保険だったとしても、自分がバイクに乗っている間適用されなければ意味がないです。そういう任意保険に入っていたら、解約してしっかり自分が走っている間は全部適用される任意保険に入ってください。コスパがいい任意保険は安い保険ではなく、全部適用される保険です。

PCX125とPCX160のメンテナンスコストと方法

メンテナンスは、バイクの性能を維持し、長寿命を保つために欠かせません。

pcx160 チューニング – ポレポレ日記 (poreporejpn.com)

というよりむしろメンテナンスをずっとやっていけば、スクーターなので全然10万キロという寿命を超えても乗り続けることが可能です。

PCX125とPCX160のメンテナンスコストと方法について詳しく見ていきましょう。

PCX125とPCX160のメンテナンスコストを抑える方法

PCX125のメンテナンスコストを抑えるためには、定期的なメンテナンスと自己メンテナンスが重要です。定期的なメンテナンスを怠ると、後々の修理費用が高くなる可能性があります。

私がPCXで自分でやっていたいメンテナンスは、以下の5つですね。

  • オイル交換
  • タイヤ交換
  • ブレーキパッドの交換
  • 駆動系の手入れ
  • 電源系統の増設

この5つは自分でやれていた方がいいと思います。オイル交換とブレーキパッドの交換は定期的に必要です。タイヤの交換も2,3か月に一回は見ていいと思います。タイヤの交換とはサスペンションの管理も含めています。

電源系統というのはUSB電源ソケットを取り付けるとか、スマートモニターを取り付けるとか、そういうことです。デイトナのD-UnitなどでUSB回りのごちゃごちゃした配線を管理しながら、グリップヒーターなどの重要アイテムも管理したいところです。

結局のところ事故対応もできて、寒さ対策もできているのが究極の維持費の軽減になります。そしてこれらを取り付ければメンテナンスなんて頻繁に行う必要もなくなっていきます。

定期メンテナンスの重要性とその費用

定期メンテナンスの重要性は、エンジンやタイヤの寿命を延ばすことにあります。例えば、オイル交換は約3,000キロメートルごとに行うことが推奨されます。この費用は、1回あたり約2,000円から3,000円です。

pcx160 オイル交換 – ポレポレ日記 (poreporejpn.com)

オイル交換に関してはこちらの記事に書いてあります。面倒くさいと言えばそれまでなのですが、ドレンボルトを外してオイルパンに古いオイルを出す、そして新しいオイルを入れるという作業をすればいいだけです。私の場合はドレンボルトも一回交換しようかなと思っています。

PCX160ってなんか売っているパーツが異常に少ない気がするのですが、気のせいですか?笑

PCX125の年間維持費の内訳

PCX125の年間維持費は、燃料費、保険料、メンテナンス費用、その他の費用に分けられます。

燃料費

PCX125の平均燃費は1リットルあたり約40キロメートルです。年間走行距離を10,000キロメートルとすると、年間の燃料費は約25,000円です。

大まかな目安ですので実際にはもっと高くなる場合もあります。PCX125は高速道路と自動車専用道路には乗れないので、その分燃費はいいです。リッター48㎞ぐらいは走ります。PCX160はリッター38㎞ぐらいなので、やはりPCX125の方が燃費はいいと思います。

保険料

PCX125の保険料の相場は、年齢や運転歴によりますが、年間で約1万円から2万円程度です。任意保険と強制保険の両方を含めた料金です。

ウーバーイーツなどをやる方は、任意保険は工夫してください。というか絶対に入ってください。一番高いプランを入ってください。でないといざというときに、事故が起きても保証されない場合があります。そしてドラレコもワンセットで取り付けてもらってください。

私のようにフロントカウルを外して、自分でドラレコつけるぞ~という人はそれでいいです。ドラレコは絶対にPCXの維持費を考えてもケチる場面じゃないです。是非ドラレコを取り付けてください。

メンテナンス費用

PCX125の定期メンテナンスの費用は、年間で約1万円から1.5万円程度です。これには、オイル交換やフィルター交換、タイヤのチェックなどが含まれます。私の場合はバイク屋さんと少し話したいこともあるので、オイル交換だけはしてもらっています。

2,250円ぐらいですかね。

しかしフィルター交換等々は自分でできます。工賃払ってやってもらうことではないと思います。自分でできることは多いので、是非工具をそろえてやれるところは自分でやっていきましょう。

その他の費用

その他の費用には、税金や駐車場代などが含まれます。PCX125の税金は年間約2,000円で、駐車場代は地域によって異なりますが、月額約3,000円とすると年間で約36,000円です。

税金は軽自動車税の2,400円程度です。大したお金じゃないので維持費と言えるかもわからないです。

PCX160の年間維持費の内訳

PCX160の年間維持費も同様に、燃料費、保険料、メンテナンス費用、その他の費用に分けられます。

PCX160に乗る方は車検なしの中型バイクに乗るので、自分で駆動系のこととか電源回りのユニット関係のことを覚える必要があります。そうしないと速いので寒さが耐えられなかったり、空気圧のチェックを自動で行ってくれないです。よってパンクする恐れが高まります。

なので自分で各パーツのメンテナンスの方法や、異常があれば早めに察知する必要があります。

燃料費

PCX160の平均燃費は1リットルあたり約35キロメートルです。年間走行距離を10,000キロメートルとすると、年間の燃料費は約28,500円です。個人差があるとは思いますが、一日走るとかなり消費するので、3万円以上になることもあります。

ほぼ毎日走るので大体ガソリン代が、3万円以上かかっています。結構死活問題ですね。

このサイトの記事を書くためにやっている部分もあるのでいいのはいいのですが、ウーバーイーツってちょっと走らせすぎじゃないかなって思うところもあります。笑

私なら320円でもいいので、1.1㎞とか0.4㎞の方が嬉しいかなって思うところもあります。

保険料

PCX160の保険料の相場は、PCX125より若干高めで、年間で約1.5万円から3万円程度です。任意保険と強制保険の両方を含めた料金です。

しかし実際は88,000円の任意保険に入っています。任意保険って多分事故が大きく関わってくるのですが、ドライブレコーダーは標準装備ではありません。なのでドライブレコーダーも自分で取り付けるほど、外装を外したりできるスキルが必要です。

バイク屋さんに工賃払って任せてもいいのですが、是非自分でやれることもどんどん増やしてください。

メンテナンス費用

PCX160の定期メンテナンスの費用は、年間で約12万円から15万円程度です。これには、オイル交換やフィルター交換、タイヤのチェックなどが含まれます。しかしPCX160は10万キロ以上走れる上に、パーツさえ変え続けてしまえば永遠と走ることも可能です。

なので今年からは定期的にパーツの交換も行っていこうと思います。

  • ウェイトローラー
  • ブレーキフルード
  • サスペンション(前後両方)

サスペンションは交換すると費用が掛かるので、自分で解体して洗浄・オイル交換・組み立てを行った方がいいと思います。私だったらまずはバイク屋さんでどんな道具が必要か、聞いたりしますね。それとYoutubeで調べてそれで作業をすると思います。

その他の費用

その他の費用には、税金や駐車場代などが含まれます。PCX160の税金は3,600円で、駐車場代は地域によって異なりますが、月額約3,000円とすると年間で約36,000円です。

PCX160は車検なしの中型になるので、必ず中型OKの駐輪場か?ということも確認してください。近所のスーパーならいいのですが、大型ショッピングモールだと原付2種と軽二輪で区分けされている場合もあります。軽二輪は中型に属するので原付2種の場所に停めるのは、基本的にはNGとなっています。基本的には、です。

しかし駐輪場はそれほど高いところも多くないので、駐輪場の場所もツーリングサポーターなどのアプリを利用して、上手に見つけてもらえればなと思います。

まとめ


PCX125とPCX160は、それぞれ異なるニーズに応じた魅力的な選択肢です。どちらを選んでも、定期的なメンテナンスと適切な保険の選択を通じて、快適なバイクライフを送ることができます。ぜひ、自分に合ったモデルを選び、バイクの楽しさを存分に味わってください。

ウーバーイーツをやるならPCX160の方がいいかなぁと思います。この記事はPCXの話なのでPCX160をおススメしていますが、別にXMAXでもNMAXでもいいと思っています。バイクなんてウーバーイーツならどれでもいいと思っているのが事実ですが。

維持費の話をしましたが、絶対に自分でDIYできた方がいいと思います。特に維持費で重要なのが事故処理です。やはりドライブレコーダーは必須と言えると思います。事故が起きてスムーズに保険屋さんとの対話で相手の過失割合を高めるのは、ドライブレコーダーの記録です。

普通に運転していれば基本的に事故はないとは思うのですが、そういうシチュエーションばかりではないと思います。スマートモニターのドラレコで前後を。別のドラレコで横を。こういう感じで全方位しておけば、問題なく記録することができると思います。

維持費は安全運転ができる環境を作るのも、また一つです。是非事故処理も維持費の軽減につながると思って、ドラレコは最初に導入してください。


Kaedear (カエディア) バイク用 ドライブレコーダー バイク ドラレコ 防水 IP67 前後カメラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バイク歴4年目。
ヒロシちゃんねるを見て普通自動二輪免許を取得!
PCXを計5台乗り換えて、今年からPCX160をカスタムせざるを得ない羽目に。笑
それ以外のバイク情報もなるべく実体験に基づいて情報発信します!

目次